
通っているジムに気になるスタッフの男性がいる…。
お互い顔も覚えているし、挨拶や世間話もする関係に。
もう一歩踏み込んだ関係になりたいから、LINE交換をしたいけれど、どうやって聞き出せばうまくいくんだろう。
と、スポーツジムで働く男性に好意があって、もう少し仲良くなりたいと思ったときに聞き出したいのが連絡先ですよね。
ジム内だと話せる時間もいつも限られていますし、周りの目もありますし、あまり個人的な話はしづらいですよね。
とは言ったものの、連絡先を聞き出すってなかなか勇気がいりますよね!
断られたりしたら恥ずかしいですし、絶対失敗はしたくないと思うもの!
私は以前、大手のスポーツクラブに通っていた時に、インストラクターやスタッフの方と連絡先交換をしてメールのやりとりなどをしていました。
これって案外難しそうで、実はやっている女性客は結構多いんです。
そこで、
- どんな風に?
- どうやって?
- 連絡先交換をすることができたの?
という失敗しない連絡先交換方法を解説。
そして、
連絡先交換をお願いしても断られてしまう人の特徴
も一緒に解説していきます。
ジムのインストラクターともう少し親密になってみたいけれどそんな勇気が出せない人は是非参考にしてみてください。
実際に交換した方法など実体験を交えて解説していきます。

ジムのインストラクターと連絡先を交換することは可能なの?
答えは可能です。
大手スポーツクラブ数店舗に通っていた経験がありますが、自分も交換していましたし、友人などもみんな交換しまくっていました。
なので、できます。
もちろんたいていのジムの規則では「お客様との個人的なやりとりはNG」という決まりになっています。
ですが、これを100%守っているインストラクターが全体の何割いるのやら…
というのが個人的に思ったこと。
今どきはネット社会なので連絡先交換をそんなに重く受け止めている人なんてそうそうにいません。
高校の教師と生徒ですらLINEやメールをしていることも多々あるのに、たかだかスポーツジムの従業員とお客でそこまでギチギチの規則を守るということはありませんね。
なのでぶっちゃけ誰でも連絡先の交換は可能なんです。
ここさえクリアできれば、後はジムにいないときでも彼とお話をしたり彼の情報を聞きだしたりできるため、連絡先交換は今後のためにやっておくことをオススメします。

そもそも連絡のやりとりができないと飲みに誘ったりもなかなかできないしね!
この記事を読んでもらえればきっと連絡先交換ができるようになります!
ただし、正しい交換方法を知っておかなければいけません。
何事も正しいやり方と言うものがあります。
それを知らずにやみくもに連絡先を聞いたところで、

「お客様なのでダメです」
と断られてしまうことも。
そこでこの記事を読んでくださっている方にそんなふうになってほしくないので交換する手順やアドバイスを解説していきます
ジムのインストラクターと連絡先交換をする具体的な方法5つ
では、どうやったらジムのインストラクターと連絡先の交換ができるのか?
いろんな方法がありますが、主にやりやすいとされる5つの方法を解説いたします。
こちらを参考に自分で出来そうな聞き出し方を考えてみるといいですよ!
自分で直接聞いてみる
まず、一つ目は元も子もないですが、自分で聞くことです。

それが出来ないから困ってるんじゃん!
と思われてしまうかもしれませんが、ジムのインストラクターやスタッフだって
「お客様とは仲良くやっていきたい!」
「できれば嫌われたくない!」
という風に考えていたりするものなんです。

まぁ断るのもなんとなく悪いし、LINEやメールぐらいなら別にいいかな?
ぐらいの勢いで交換してくれることはあります。
私の友人はふつうに面と向かって聞いて教えてもらっていました。
そして私はそれに便乗したという感じでした。
誰かと一緒に聞きにいくというのもアリですね。

わぁ、他人を利用したのか
と、思われるかもしれませんが、その通りです。
もうこの際利用できるものはなんでも利用すればいいのです。
ただしジムの従業員と一概に言いましても、
- 直接聞いてもいい人
- 直接聞くのはまずい人
がいるのです。
そこであなたの好きなスタッフ・インストラクターはどれに該当するのかをまず確認してみましょう。
直接聞いてもいいインストラクター
外部のインストラクター
まず聞いてもいい人に、外部のインストラクターが当てはまります。
たとえばスポーツクラブでは連日のようにエアロビやダンス、ボクササイズなどのレッスンがスタジオで行われていますよね。
そのレッスンのインストラクターは、
- ジム側の社員(アルバイト)などの直接雇用をされている人を使うパターン
- フリーのインストラクターをレッスンだけ雇っているパターン
に分かれています。
ジム側が雇っている社員やアルバイトはジム側が
「お客さんとの連絡先交換はダメ」
と注意をしている場合があり、これを言い訳にして交換できないことも。
※規則違反でも交換できる方法は後で記載します。
ですがフリーのインストラクターの場合は、ジムはレッスンのためだけに雇っているだけなので他のことには首を突っ込みません。
レッスンさえきちんとやってくれていれば問題ないので、お客さんとの関係までとやかく言わないんです。
そしてフリーという働き方ゆえ、フリーなので自由です。
そのインストラクターが交換したいと思えば簡単に交換してくれます。
というのもフリーのインストラクターは「人気商売」だから。
ジムから正式に雇用されているわけではないです。
もし人気がなくなってしまえば、レッスンに呼ばれなくなり、収入減がなくなる。
だから、いつまでもお客さんには好かれ続けなくてはいけない宿命なんです。

まぁ簡単に言えば、彼の立場を利用して聞き出すんだよね

緊張するかもしれないけれど、成功率は高し!
大学生などのアルバイトスタッフ
次に聞いてOKなのが、ただのバイトくんです。
彼らはただのバイトなので、そこまで本気でやっているわけではありませんし、そのうち辞めていきます。笑
大学在学中だけのバイトの人もいますし、フリーターの男性も20代後半までには辞めちゃう人も多いです。
テストがあって出勤が少なかったり、就活などもあって1年続かない人も多々います。
だから女性のお客さんから連絡先を聞かれても易々と交換する傾向にあります。
むしろ、

お客さんからモテちゃった!ラッキー
ぐらいに思っている人もいるかもしれません。
つまり、仕事にたいしてそこまで責任もないし、生活もかかっていないから軽率な行動を起こしやすいということです。

これも相手の立場を利用した聞き方だよ。

大学生は友達増やすのが仕事みたいなもんだし、LINEぐらい何とも思っちゃいないよ。
聞いたらまずい人
ジムの正社員やマネージャークラスの人
ジムの雇用も様々ですが注意が必要なのが正社員の彼ら!
彼らはジムの仕事で生活をしています。
仕事で何かをやらかしてしまえば、クビや降格となりますよね。
つまり、下手なことはできない立場にあるということです。
ジムでお客さんとの連絡先交換が禁止とされていれば守りに入るため、断られる可能性高し。
男性は仕事に対してはものすごく真面目なので正社員には直球で聞くのはやめたほうがいいでしょう。

社員だと軽い気持ちでは交換してくれないよ!”軽い気持ち”ではね!

この手の人たちはある程度聞きだせるような関係に持っていけばいいんだ。
というのも、先ほど解説したバイトや外部のインストラクターはあまり深く考えずに交換してくれると言いました。
ですが、社員であるインストラクターは誰かれ構わずホイホイと交換するということをしないと言いたいのです。
逆にいえば、親密になりたい・信頼していると思っている女性客とは交換するかもしれませんね。
そこは彼らも人間であり動物ですので個人の判断となりますが、お近づきになりたい相手なら交換しますよ。
私の友人も社員のインストラクターと交換していましたので、気軽ではないかもしれないけれど無理というわけではありません。
ただし、バイトや外部のインストラクターに比べるとちょっと敷居は高いかもしれませんね!
誰か他の人に連絡先を聞かせる
自分で直接聞くことを提案しましたが、これがなかなか難易度が高い。
そこで次にオススメなのが、誰か他の人に聞いてもらうということです。
私もこの方法でたまたま交換することになったので、自分で聞くことができない人にはとてもオススメですね。
そんなことが可能なのかと思ってしまうでしょうが、世の中にはいろんな人がいます。

ジムのインストラクターの人と話すなんて恥ずかしい(*ノωノ)
と思う人もいれば、

は?別にただのインストラクターじゃん?
と思う人もいるのです。
もしあなたが前者で恥ずかしいのならば、インストラクターといつも話し込んでいる女性とお友達になって代わりに聞いてもらうことです。

つまり他人を利用するってことだね
ジムでインストラクターと平然と話す人はとにかく社交的な傾向にあります。
そのような人たちはジムにはストイックにトレーニングをしにくるわけでもなく、
- 交友関係を増やしたい!
- いろんな人とお友達になりたい!
と思っていることが本当に多いです。
そういう人だとジムに頻繁に通っていれば、簡単にお友達になってもらえますし、インストラクターに声をかけてもらうことだって容易いのです。

ジム内でも人脈をつくっておくと、いろんな場面で生かすことができるので、この方法は割とおすすめだよ

友達ができるとジム通いも楽しくなるので、いつも顔を合わせる人がいれば話しかけてみよう
ジムで友達を増やすには、モテるタイプの女性を目指せばOKですよ!
男女どちらも友達ができるためインストラクター含め交友関係が広がりやすくなります。
▼モテる女性の特徴はこちらの記事に記載しております
SNS経由で聞きやすそうな人から攻める
次にオススメしたいのが、今や誰もが利用しているSNS!
Twitter、Instagramのどちらかは誰でもやっているのではないでしょう?

〇〇さんって、SNSやってないんですかー?
という風に相手のSNSを聞き出します。
私はこの方法でも聞きだしました!
SNSは本当に聞きやすいです。
ここでポイントとして、最初に聞きだすのはお目当てのインストラクターじゃなくてもいいんです!

え?どういうこと?私は好きな人と連絡先を交換したいの!
と思われるかもしれませんが、SNSというのは友達経由でつながっていることが多い。
つまり、同じ職場仲間ならSNSも友達登録している可能性が高いということです。
まずは、どうでもいい他のインストラクターやスタッフにSNSを聞き出し、その人の友達一覧からお目当てのインストラクターのSNSを見つけてください!
大抵の人は危機管理能力がないため、実名や下の名前などでやっています。
名前:フルネーム(もしくは下の名前)
〇〇でインストラクターやってます!
みたいなプロフィールですぐに分かると思います。
一発で見つけ出せるので、直接本人に聞く勇気がない人はまずはどうでもいい人に聞いてそこからつながってみるのもアリです。
私はどうでもいい人にSNSを聞き出して、フォロー・フォロワーの関係になっていました。
その後、どうでもいいインストラクターから友達申請されたこともあります。
あとはその他のスタッフに

〇〇さんってSNSやってますよねーこの間見ちゃいましたよ!
なんて話しかけられたりもしました。
SNSはいろんな人とつながるのにほんとに便利ですよね。
なにはともあれ、SNSなんて無料で出来ますし、やってみる価値はあります。
勝手に検索するとストーカー予備軍に?!
そしてSNSは便利なのですが注意点がひとつだけあります。
SNSをやっている人の中には、FacebookやTwitterをフルネームでやっている人もいます。
ですが他の人経由で友達申請をするわけでもなく、本人に直接聞くわけでもなく、ネットで彼のフルネームを勝手に検索して友達申請するのはやめておいたほうがいいでしょう。
この辺は個人の価値観によりますし、ある程度仲良くなっている関係のスタッフなどなら問題ないのでしょうが、あまり親しくない関係でやってしまうと、ちょっとストーカーちっくになっちゃいます。

うわー、この人俺のことをネット検索したのかな
と思う人だっています。
先ほどのように、まずは他の人から友達登録をしておいて、その友達経由だとストーカーには思われないでしょう。
やはり最初はきちんと面と向かって聞く方が印象がいいですよね。
SNS程度なら本当に誰でも教えてくれますよ。
パーソナルトレーニングを利用して聞き出す
スポーツクラブではパーソナルトレーニングを申し込めるところもあります。
別料金ですが、マンツーマンで筋トレなどのメニューを組んでダイエットをサポートしてくれるというシステム。
ライザップなどはその代表例ですよね!
マンツーマンのため、インストラクターとお客さんの時間を調整するために連絡先を交換する必要が出てきます。
※これはジムによって方針が違ってくるので最初に確認しましょう
この場合、ジムによってはやむを得ず連絡先を交換することが可能になります!
ちなみに私が通っていた大手スポーツクラブでは連絡先を交換することになっていました。
ガチのダイエットをサポートしてもらいながらできますし、彼とはお近づきになることができます。
彼がパーソナルトレーナーの資格を持っていて、そして恋愛にもダイエットにも本気の方には一石二鳥ではないでしょうか。
ただし、パーソナルトレーニングも永遠というわけではありません。
ずっとお金を払い続けるのは大変ですし、インストラクターは転職率が高いためです。
交換したらなるべく早くインストラクターと仲良くなって近づくことが重要です。
パーソナルトレーニングの期間中に、トレーナーを飲みに誘って実際に外に連れ出している人もいましたので、やはり普通のお客さんよりは近づくことができるのでしょうね!
マンツーマンはかなり接近できるチャンスなのでこの作戦は割と使えますね。
差し入れと一緒に手紙を渡してみる
次にオススメなのが、何か差し入れと一緒にお手紙を渡してみるということ。
お客さんがインストラクターに差し入れをするのは割とめずらしくないことです!
お世話になっている人に贈り物をするのは変なことではありませんしね。
あまり大層なプレゼントだと大げさになってしまうので、ちょっとした飲み物などやタオルなどの小物など軽いプレゼントがオススメです。
そのプレゼントと一緒に手紙を添えて渡してみてはいかがでしょうか。
なぜこの方法が良いのかというと、人は相手に何かをしてもらったら、お返ししなければいけないという心理が働くからなんです。
あなたも友人からもしプレゼントなどをもいただいたら

お返ししなくてはなんだか悪いな…。
という気持ちにはなりませんか。
その人が持つ”罪悪感”を利用するのも一つの手です。

物をいただいたから、LINEで御礼を言わなきゃ気まずいな…。
と、相手に思わせる作戦です。
うまくいくかは彼の人柄次第となってきますが、手ぶらで連絡先だけ聞くのが恥ずかしい方にはオススメですよ。
▼インストラクターへ贈るべきプレゼントはこちらの記事に詳しく記載しています
ジムのインストラクターに連絡先を聞きだす方法まとめ
- 直接ふつうに聞いてみる
- インストラクターと仲よさそうな人に聞いてもらう
- SNSの友達申請をお願いしてみる
- パーソナルトレーニングに申し込んでみる
- 差し入れと一緒に手紙を渡してみる
上記の方法で聞いてみるのがオススメ。
ただし、上記が成功するのは、ある程度インストラクターと顔見知りになって好感を持ってもらっている前提の話です。
まずは仲良くなれるように普段から話しかけるなどしてコミュニケーションをとっておきましょう!
ジムのインストラクターに連絡先を聞いて断られる女の特徴3つ
上記のやり方でうまくいかず、断られてしまう人の特徴を挙げます。
もし今現在当てはまっている人がいれば、まずは連絡先を聞きだす前にインストラクターからの印象を変えた方が成功率アップしますよ!
顔や名前を憶えられていない人
ジムに入りたてで相手があなたの顔などをよく覚えていない段階で聞いてしまうのはNGです。

LINE教えてもらうのって無理ですかー?

えーと、誰だっけ・・・
と、なってしまいますよね。
突然聞いてしまうのではなく、相手と何回か話すようになって確実に覚えてもらってから聞いてみるようにしてみましょう。
あなたのことを「〇〇さん」と名前で呼んでくれるようになったり、自然に挨拶できるような関係になってみるのがいいですね!
コミュニケーションが不十分な人
次に挙げられるのがコミュニケーション不足です。
たまに挨拶する程度で、あきらかに”ただのお客さん状態”の人は交換をお願いしてもビックリされてしまうかもしれません。
相手があなたのことがタイプだったりキレイだと思っていたらワンチャンあるかもしれませんが、もしそうでなかった場合、仲良くなっていないと厳しいです。
顔見知り⇒よく話す⇒連絡先交換
というステップをふんでいくと聞きやすくなりますので、コミュニケーションはしっかりとっておいたほうがいいでしょう。
下心まるわかりの人
そして気を付けておいて欲しいのが特にコレ!
下心がまるわかりの状態で連絡先を聞くのはNGです。
あきらかにインストラクターに恋心を抱いているような素振りで聞きにいけば、相手は当然、身構えてしまいます。
もし、相手があなたのことを好きなら話は別ですが、最初はお客さんの状態なので好かれて連絡先を聞かれてしまうと、

俺に気があるの?ここからめんどくさい展開になるかも…。
と、思わせてしまうことになります。
男性は女性にモテたいと思っていますが、仕事絡みだと面倒を起こされたくないため警戒します。
あくまでも下心・恋心はバレずにサラーっと聞くのがほんとうにオススメです。
もじもじせずにサッパリとした態度で聞いてみるのが良いです。

そういえばインスタやってないんすかぁー?やってないなら別にいいけどぉー。
てな具合に…。
恥ずかしい時こそ、恥ずかしそうに聞くのはやめましょう。

なんで聞いてきたんだろ?ただの気まぐれなの?
と思わせるぐらいの聞き方がおすすめ。
ここ、めっちゃ重要です。知ることができたあなたはラッキーだと思ってください。
これは他の恋愛でも活かすことができるんです。
あなたが一体何を考えているのか下心が相手に伝わらないことを意識しましょう。
ジムのインストラクターに連絡先を聞かせる方法
インストラクターに自分から連絡先を聞き出す方法を延々と語ってきましたが
やっぱり恥ずかしいんですよね。

もし断られたら恥ずかしい

好きなのがバレてしまうかも
と、どうしても聞くのが怖かったりするんです。
そんなに大したことじゃないように思っても、本人を目の前にするとどうしても勇気がでませんよね。
いくら理屈では分かっていても好きな人を目の前にすると頭がおかしくなってしまいそうになるものです。

だったら相手からどうしても聞きたいように仕向けるのがいいんじゃ
と思ったことはないでしょうか。
自分から聞きたくないのなら、相手に聞かせるしかありませんよね。
ここからは相手があなたに連絡先を聞きたくなるテクニックを伝授します。
褒めまくる
相手の仕事ぶり、筋肉などなんでもいいからとにかく褒めまくってください。
何故なら男は認めてもらうことが大好きだからです。
相手に褒めてもらうということは自分は有能だといわれているようなものです。
そして、誰しもがそうなのですが、普段から自分のことを褒めてくれる人ってあまりいないものなんですよね。
あなたは手放しでほめてくれる人が身近にいますか?
たいてい、褒めてくれるのって良い成績をとったとか、仕事で成果をあげたとか何かしたときだけなんですよね。
ですが、普通に生きているだけで褒めてくれる相手なんてそうそうにいない。
だったらあなたがその相手になればいいのです。
手放しでインストラクターをとにかく褒めまくってください。
彼にとって会うたび会うたびに褒めて特別な存在になってみましょう。
自分の弱みを話しまくる
次にオススメなのが自分の弱みを言ってみることです。
何故かと言うと、弱みを言ってくる人に実は好感を覚えるからなんです。
あなたの身の回りで人から好かれている人って弱みを平然と晒すことができる人だったりしませんか?
やらかしてしまった失敗とか、自分の弱点とか。
そのような弱みを出しておくと
「放っておけないな」「世話をやいてあげたい」
と相手に思わせることができるんです。
弱みはなんでもいいでしょう。
ちょっとドジな性格だとか、仕事でミスってへこんでいるとかそこは自分で台詞を考えてみてください。
弱みをさらけ出すことのできる人間は間違いなく好かれます。
逆にプライドが高くて自分の弱みを言うことができない人は嫌われる傾向にあります。
これはインストラクターだけじゃなくても普段から使えるワザなので是非活用してみてください。
無理やり用事を作ってみる
例えば、彼の好きな映画やアーティストの情報などを普段から聞きだしておいてください。
そのことに関連する、写真や情報などを

たまたまネットで見つけたんだけど、教えてあげようか?
という風に、LINE交換せざるを得ない状況をつくりだす方法もあります。
彼も自分の好きなことなので食いついてくる可能性がありますし、ここまで趣味の話などができるような関係になっていればノリで交換をOKしてくれる可能性も高まります。
普段から自分の話ばかりでなく、相手の話もちゃんと聞いてこそ成り立つ方法ですね。

相手から連絡先を聞かせるには、相手に好きにさせることがポイント。
もっと話してみたい、もっと知りたい!と思われる女の子になってみましょう。
おわりに
私がインストラクターと連絡先を交換するきっかけを思い出しながら解説させてもらいました。
私がとった行動は
- 誰かに便乗して交換した
- SNS経由で申請してつながった
という方法でした。
参考にしながら、あならなりの方法で連絡先を聞いてみましょう。
そして、決行するのならさっさとやったほうがいいですよ!
明日やろうは、バカやろう
という言葉があります。
なんでも先延ばしにする癖をつけてしまうと、後悔をすることが増えてしまいます。
「SNSやってますか?」ぐらいなら気軽に聞いてみるといいでしょう。
もちろん、相手のインストラクターの性格や判断に左右されてきますが、確率としては連絡先の交換ぐらいは簡単です。
是非後悔のないように、自分の気持ちに正直になって連絡先交換をお願いしてみましょう♪
当ブログではジムのインストラクター関連の記事を多数書いております。
あなたの片思いの手助けのヒントになるかと思いますので、是非参考にしてみてくださいね。




コメント